他の人の感想が気になる
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
ってか、洗濯物浴室乾燥かけてきちゃったよ!
最近お天気が読めなくて、こういう時は悔しい!
先週の土曜日、急遽思い立って一人
映画『若おかみは小学生!』を観てきました。
他の方の感想を読むと、
私と同じように、
まったく興味はなかったけどなんとなく観に行ってしまった
という方がけっこういて www
あ~~やっぱりそうなんですよね ww
で、他の方の感想をいくつか読んでいて
気になった事とか書いてみようと思いました。
と言うのは、
目にした中に
木瀬さんを「簡単に許しすぎ」という感想がありまして……
あれって
許す許さないって話だとは思っていなかったので、
「んん?」となったのでした。
木瀬さんのことは、
許したかどうかは、正直私にはわからなかったし、
許す必要もないと
思います。
自分の娘がおっこのような立場になったとしたら……
許さなくていいけど
でも
憎しみに捕らわれては欲しくない
偶然春の屋へやってきてしまった木瀬さんと
春の屋に泊まりたいという翔太くんがいて
それに対して
春の屋の若おかみ関織子が取った態度としては
正解だったと思うのです。
(でも自分が木瀬さんの立場だったら、やっぱ泊まってられないね)
一方で
このエピソードへの批判は出るんじゃないかと思っていました。
でもそれは、
仕事に対するプロ意識を、小学生にどこまで期待していいのか?
って
問題になるとしたらそこだと思っていたので。
と言うか
前に「子どもの労働」って文脈での原作批判を目にした記憶もあったので、
そこを突いてくる人はいるかと思っていました。
個人的には、
そこはやっぱファンタジーだよなと。
その上で、
小学6年生という主人公を通しての
これから社会へ出て行く子ども達へのメッセージだと
捉えたので、
もし批判する方いたら
ちょっと野暮かと思いますが。
他に少し気になったのが
「子どもに『も』 うけている」と書いてる方が、ちらほらといて……
え?子ども向け作品だよね??
と思っているところに読んで
へ~~~と思ったのが、こちらの記事。
『現代アニメときどきエロゲ――『若おかみは小学生』感想 - シロクマの屑籠』
私はこの映画を観て
「小学校低・中学年くらいの女の子が好きそうなアイテムを、よく取り入れてるな~」と感じていたんですよね。
私がそう感じた部分をこう受け取られたというのが、
興味深かったです。
率直な感想ではなく、
他の方の感想を読んでて気になった事を書きましたが
とても楽しくて、すてきな作品だったことに異論はありません。
また観たいし、
家族にも観てもらいたいと思える作品です。
お勧め
Recent Comments