夫の病 ⑧ <入院前夜>
みなさんこんにちは。
今日は午後から雨降りです。
つい先日まで猛暑だったのに、すっかり秋めいてきました。
体調管理が難しいですね。
みなさまご自愛ください。
今月1日、2日と、
娘の学校の学園祭でした。
高校生活最後の学園祭。
去年娘は、実行委員長をしたりで全然楽しめなかったのですが、
今年は参加できて、すごく楽しかったようで、
本当によかったです。
子どもたちは、だんだんと受験勉強態勢へと向かっています。
親たちは……
まだちょっと学園祭の気分を引きずってます (^▽^;)
7月9日(月) 眼科診察
7月10日(火) 脳神経外科で、CTと造影剤を投与してのMRI 撮影
アレルギー検査も行いました。
手術へ向けての準備が進んでいきます。
ところが、ここで事件が……
夜になって、急に38度を超える熱が出てしまいました。
手術後の不調は覚悟していましたが、
手術前に何かがあるとは思っていなかったので、
焦りました。
薬や
サプリメントなどは控えるように言われていたのですが
できれば解熱剤を使いたくて
夜間受付に電話しました。
受付から脳外の当直者へ連絡してもらいましたが、
あまりはっきりとした指示はいただけませんでした。
造影剤のアレルギー反応では?
と思ったのですが、こんなに高い熱が出ることはまずないようで、
関係ないだろうという答えです。
解熱剤は飲んでいいと言われ服用しましたが、熱はなかなか下がらず、
効いたかと思っても、
すぐに39度近くまで上がってしまいます。
翌日は、様子を見ながら家で休んでいたのですが、
私の職場に
帰ってきて欲しいという連絡がありました。
春からの一連の騒動で、
夫が弱音めいた事を言ったのは、
この時だけでした。
もう一度病院へ連絡したところ
「造影剤の影響は考えにくい。
近所の病院で診察を受けて、もし造影剤が原因だと言われたら連絡を入れるように」と言われ
近所の病院へ行きました。
この日は、かかりつけの病院が休診日だったため、
初めての所へ行き、
手術の事やMRI のことも伝え診察を受けました。
最近、突然原因不明の高熱を出して来院する人が増えているという話。
解熱剤だけ処方してもらい帰宅。
熱は、夜には落ち着きました。
7月17日(火) 入院
普段それほど忙しい仕事ではないのに、
この週はどういうわけだか急ぎの仕事がいくつも重なっていて、
私も少しまいりました。
Recent Comments