本年もよろしくお願いいたします
みなさん
明けましておめでとうございます
本日もよいお天気です。
箱根駅伝、結局最後まで見てしまいました。
ってゆーか、東洋大学すご過ぎ!
正直8区の辺りで独走過ぎて、な~んか「もういいや」って気分になったりもしていたのですが、終わってみれば、大会記録更新8分超えって、やっぱすごいですね。感動しました。
いや、年明け早々いい物見せて頂きました。
なんだかんだで、若者が力を合わせてがんばってる姿ってのはいいです。
明るい気分になりました。
さてさて私もしゃっきりすっきりがんばろう。と思いつつ、相変わらずダラダラしてしまっているのですが、
年末に夫の自転車が盗まれたりとかあったので、
大事な物はやっぱきちんと保管しておこうってことで、納戸を整理して自転車の何台かは家の中に入れられるように、と大掃除…と言いますか軽い模様替えを行いました。つか行ってる途中です。
何しろ物が多すぎるので、まずいらない物を捨てるのですが、
夫が自動車にはまっていた頃からの細かい部品などが、すごい事に…
そう言えば以前は、そのために本棚に近寄れないなんてこともありましたね。
思い返してみれば、あの時本棚の前に置かれていた自動車部品をやっと片付けて、約10年振りに足利様研究に戻ることができたのでした。
しみじみ…
今回も徹底的に片付けることによって、よい風が家の中にも吹き込めばよいですな。
しかしまだ納戸の床が見えてませんよ。
ついでにリビングの床も見えてませんよ。
早くゴミ回収始まってくれないかな。
その辺が整理できてから、私の古い本を整理→処分→いろんな所に積んである本を整理 etc.
という流れを計画しているので、まだ先は長そうです。
先日某所に、
うちへ来た知り合いに「家帰ってから靴下捨てられた」話を書きましたが、相変わらず床も汚いっす。
ってゆーか掃除できる状態じゃないかも~
まぁそういう所もぼちぼちだなぁ~
とほほ。
とまぁ
新年早々、年末大掃除の続きが気になっているという状態ですが、
一応年始回りや初詣など、行ってまいりました。
娘にせっつかれていた着物はとうとうできなかったので、
私の着物の中から選ばせて、サイズを直しました。ってか揚げを取っただけですが。
娘が着ているのは、私が友人から頂いた菊柄の付下げ。
私が着ているのは、ちょっとわかりづらいですが、娘の赤に合わせて、白地に細かく菊を描いた小紋です。
夫も茶系の紬を着ていたのですが、うっかり写真を撮り忘れてしまいました。
ちなみに初詣は、元日の夜に地元神社へ行きました。
それにしてもまぁ飲んだくれてるなぁ…
真剣に…今年はちょっと飲む量を減らしたいと思いますよ。
それはさておき、
今年はやはりもう少しでもよいので、史料を読めるようになりたいものです。
あと、某誰得小説を完結させたいです。これはできれば夏くらいまでに。しかし、まぁなんでこんなに進まないんだろうと思う程話が転がってくれない。そういう時期を書いてるってのはあるかとも思いますが、なんかな~~!
とほほ。
とりあえず、落ち着いてひとつひとつ片付けて行きたいです。
★★★今日読んでいる本★★★
なし
Recent Comments