夫の病 ⑦ <腫瘍の種類>
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
昨日の夜、どうも体の感覚がおかしいと思っていたら
熱が38度3分ありました。
たぶん職場にいた時からあったのだと思うのですが、
週末くらいから
暑さにやられている感があったせいか
熱が上がっている感じが全然なく
体が痛いのも運動不足のせい?と思ってしまってました。
解熱剤のおかげか、今朝は平熱に戻っていました。
さて、夫の脳腫瘍の話です。
6月22日(金) 呼吸器内科診察
6月25日(月) 眼科診察
手術のリスクを天秤にかけて、
温存の可能性も示唆されましたが、
まぁ…… 最終的には摘出になるだろうという感じです。
やるならやるでさっさとやって欲しいけれど
病院の都合もありますし、医師の考えもあるので、
後は任せるしかないのですが、
9月の頭に娘の学校の学園祭があるので、
それに差し支えなければいいなと思いました。
不幸中の幸いにも、
視力低下以外の自覚症状はなく、
痛む所があるわけではないので、
本人はしらねど、家族としては
落ち着いて待つことができました。
この頃
夫の実家に病気の事を伝え
娘にも
緑内障ではなかったことを話しました。
今までずっと大学病院で検査を続けていたこと
実は腫瘍のせいで目が見えなくなっていること
腫瘍の種類がわからず、悪性だった場合の心配があったこと
良性腫瘍だろうと診断されたこと
たぶん手術が必要なので、その時は慌ただしくなるだろうこと
7月5日(木) 脳神経外科の診察
先日の3D 画像診断で、おそらく海綿状血管腫ではないかとの話でした。
腫瘍というより、血管の奇形だそうです。
治療しない事も多いようですが、
できる場所や大きさによっては
夫の場合のように、神経を圧迫して機能障がいを起こしたり
破裂して卒中を引き起こす原因になります。
この日
レントゲン、心電図、採血、歯科検診、麻酔科の説明
と怒涛の検査で、
これは!
と思っていたら、手術日が決定しました。
7月19日木曜日
雰囲気的に
手術は9月か10月頃になるんじゃないかと思っていたので
こんなに早く予定が入るとは、
ちょっと驚きです。
海綿状血管腫の疑いと言われましたが
後日、そうではなかったことがわかります。
画像だけではやっぱり判断は付かないのですね。
Recent Comments