空気抵抗と放物線の落ちる先
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
午前中は、ここしばらくの陽気とは打って変わった寒さでしたが、今はもうけっこう暑くなってきています。夏風邪も流行っているそうですので、みなさまお身体ご自愛下さい。
という今日は土用の丑の日。
「う」の付く物を食べておけば、夏バテしないそうですので、みなさま今日はぜひ
うどんを食べて下さいね。
いろいろと書きたい事はある。けど、うまくまとめられないので、
とりあえず。
ここんとこあまり体調がよくなかったり、仕事がひどく忙しかったりで、落ち着かない日々を過ごしています。
その落ち着かない原因のひとつに、やはり気候があるような気がします。
もっとね、人に優しい気候なら、体調もこんなに崩れないし、仕事もちょっとばかり忙しくても、そんなにイライラしないと思うんですよ。しかしお天気に文句は言えないし、グズグズした気持ちでなんとか過ごしております。
ここしばらく、週に2日は休肝日を設けていたのですが、今週はなんか
「飲まずにやってられるかーーー!」って気分で・・・・飲まずにやってられません。
昨日は娘の学校の終業式でした。
台風の影響を考えて、急遽一昨日やってしまった学校もあったそうですね。
娘の所は、そこまでではありませんでしたが、登校は各家庭判断で、登校できなかった場合に備えた連絡が来てました。
学校も最近は多様性があると言いますか、先生方もいろいろと気を遣って下さいますよ。
まぁうちの近所は何事もなく、最接近と言われていた今朝方も、久し振りに涼しくて、ぐっすり眠ってたらいつの間にかいなくなってたって感じです。
そして今日から、親には地獄の夏休みだよ~ん。
子供の昼食用意とか朝のラジオ体操とか、昼間は昼間で「ヒマだ~」と電話が架かってくる。
その夏休みに先立ちまして、我が子も成績通知表なんて物をもらって来たわけですが、これの見方ってゆーか、成績の判断の仕方が、相変わらずわかりません。
私が子供の時みたいにシンプルじゃないんですよ。内容が細かいし。
細かいのはよいのですけれど、なんか見慣れないって感じで、目が滑るっつか。
しかも娘が入学してから、途中で評価方法だか書き方だかが変わってるもんで、ますますわけがわからなくなりました。
う~ん・・・。まぁ・・すごく悪い・・ってわけではなさそうなので、取り敢えずいいや。
ってゆーか、今回の通知表の先生からの連絡欄にデジャビュ。低学年の時に、面談で担任から言われた親の資質を試されているようなこの言葉は・・・・!
そうっすね・・
親もなんか、親になって10年も過ぎると、ちょっと親やることに飽きてきてるかもしれませんね。
ちょっと初心の緊張感を取り戻すきっかけも必要かもしれません。
ああ、あの頃に帰りたい帰れない。
実は最近、子育てについて語りたい事がいっぱいあります。
しかしこの手の話題は、諸刃の剣っつか自分の足下を掬われかねないし、いらぬ敵まで作りそうなので、ぺらぺらしゃべらぬのが吉でありましょう。
どの親御さんも、たいていは我が子の幸せを願って日々心を砕いていらっしゃるし、そこにはっきりと「間違い」と言い切れる事はほとんどないと思うのですが、まぁそれでも
「それは違う!」と言いたくなる事が、それなりの頻度あるな~と。
まぁ子供が成人して独り立ちできたら語らせてもらうよ。
あと20年後くらい。
★★★今日読んでいる本★★★
内緒
なぜなら、今やってる創作のネタバレしそうだから。
それにしても、思いの外専門的な内容で、ほとんど理解できないんですけど・・・
The comments to this entry are closed.
Comments