気持ちのリハビリ中
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
最近夫に「ノルディックウォーキング」というのを教えてもらって、週2回くらい近所を歩いてます。
雨の少ない梅雨ですが、今の状況的に降った方がいいのか降らない方がいいのかわからない。
土砂災害の心配とか、土壌汚染のこととか、はてさて。
カッと暑い夏が好きですけれど、今朝はまた空気が冷たいくらいでした。しかし今年はもうとりあえず冷夏でいいのかな。
それはそうと、以前ちらりと書きました旅行の話。
伊達にも行きたいのですが、やっぱちょっと今の状況では子連れには厳しそうですね。てか行く目的であるあの岩山が、まさに今。
で今年の夏休みは京都へ行くことにしました。京都へ泊まりがけで行くのは20年振りくらいです。
GW前には「観光客減少で・・・」とか「子どもの宿泊費半額要請」とか言ってましたが、なんかあまりどうってことなさそうに、フツーに混みそうな雰囲気なので、さっさと宿押さえました。
職場の後輩や妹に「暑そう」と言われましたけれど、
だから今年の夏は冷夏でいいんだってば。
あっでも川床行きたいんですよね。
ところで先週末、娘の空手の昇級審査会がありました。
さっさと受けて上の級を取っておいて欲しいのですけど、ほぼ2年に1回ペースでしか審査を受けてくれない。そして今回が、取りあえず最後の審査の機会でした。
以前から辞めたがっていたのですが、もう少しもう少し、せめてあと一回は審査を受けてから。と宥めて続けさせていて、まぁ遂にその「あと一回」も済んでしまったということで。本音を言えば、小学校の間くらいは続けて欲しかったのですけれど、約5年間、ずいぶん痛い思いもしながらよく続けてくれたと思います。
すでに次にやりたい事も考えているようで、いや正直空手を辞めたら、空いた時間はフラフラしてるのかと思っていたので、ちょっと驚いた。まぁ言ってるだけかも知れないです。
しかし何にせよ、なるべく親の手の掛からないものを選んで欲しいな~・・・。
それにしてもなんつーか、娘もなにかとめんどくさいお年頃で、「うわっなんだよその態度は」な事が徐々に増えている気がするのですが、不思議なことに、そんな生意気なところもかわいくてしかたがない。
10年前の私だったら、軽く首のひとつも絞めていたのではなかろうかと思うのですが、変われば変わるモンだな。
そんなわけで、子育てについて書きたい事もあるのですけれど、所詮親バカの一人語りだし、そのまま書くと角も立ちそう。なので書かない。
まぁツイッターとかでつぶやいてるかも知れないので、フォロワーの方はそっちでよろしく。
いや、つぶやかないかも知れませんが・・・。
先日の日記で最近読んだマンガを何冊か紹介しましたが、もっと読んでた!
『カレチ 2』とか『マダム・ジョーカー 9』とか『艶漢 4』とか
『カレチ』。1巻ではなんとなく頼りなく感じた荻野が、いつの間にかすっかりかっこいいおにーさんになっててちょっと違和感。
『マダム・ジョーカー』。藤原母娘がいい。百合子ちゃんの話はいつも好きだし、貴子さんの天然さもなんかいい味出して来てる。
『艶漢』。ちょっとパワーダウンっぽい?BL臭さが気になった。あまりそういうのに頼って欲しくないのだけど・・。今回なかった早乙女と瑠璃のエピソードに期待してる。
と、『侍ばんぱいや』
作者のおがきちかが好き・・・なわりにはあまり読んでないので、一巻物だし、試しに読んでみました(とか言ってる時点で「好き」とかおこがましいのですが・・『Landreaall』とか、知った時には7巻くらいまで出てて、今さらな~って感じだったんだよね。ってまだ連載続いてるみたいですが、『Landreaall』。18巻が近日刊行予定)。
絵もかわいいし、おがきちかの元気な感じが好きなので、娘と読めればと思っていたのですけれど、
こりゃ~小学生には読ませられないや!(『艶漢』は一緒に読んでますが!)
まぁ他愛のないストーリーではありますが、
ラストがよかった!ってゆーか、これがなかったら、どーでもいい扱いになっていたと思う。わたくし的に。
そう言えば、私が大好きな『エビアンワンダー』も最後がすごくよかったんですよね。
そういう作家さんなんだな。こういうの、いいと思う。
って、ああっっまた漫画の話を書いてしまった!
今回は自分が描く漫画の話を書くつもりだったのに!いや、それもまた漫画の話には違いないか。
って、自分の方は、描きたいエピソードはあるのですが、なんかもういろんな理由で描けないって事を書きたかったのですが・・・。
いろんな理由ってゆーか、合戦とか甲冑とかってゆーか・・・。
って、数ヶ月前から頓挫してて、でも描いときたい作品が・・・出てくる人がみんな甲冑着てるわけよ。頁数はわずか6頁なんですけどね。
なんか最近そーゆーのがたるいっつーか、気が引けるっつーか・・・・。
このままでは、これでお蔵入り感が濃厚。まぁそれはこうなるともうどうでもいいのですけれど、でも、順番的にも気持ち的にも、やっぱこの作品をまず描きたいわけですよ。
つか、誰かマジで弥八郎描いてくれないかな~・・・・。
顕氏などは、なにげにモブにでも混じってそうですけど、弥八郎ってさらりと省略されてそう。まぁどっちかを出さざるを得ない二者択一だったら顕氏を出しとくよね。やはりね。
大河には出てたみたいですけど、いつ頃どれくらい出てたのか記憶にない・・・・。後半の前半?
直義様は、黙ってても描いてくれる人がそれなりの人数いるからいいんですけど、弥八郎は少し言ってやらないと世間から忘れられてしまいそうだし。ってゆーか、忘れられてるのが常態な気もしますが。
どなたか描いてくれたら、私がその人の見たい人物を描かせて頂きますよ。誰も描きそうにない人物を!
南北朝初期限定ですが。
※イラストをUPしました。南北朝じゃないです。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=19598730
でも、さっそく描き直したい部分がちらほらあるので、UPし直すかも・・・。
★★★今日読んでいる本★★★
ねむい・・・・
The comments to this entry are closed.
Comments