GW中盤戦
みなさんこんにちは。
今日は雨降りですね。
GWも残すところ二日、みなさまいかがお過ごしですか?
私は暦通りの出勤でしたが、上の人がほとんど出てこなかったので、昨日はめちゃくちゃ暇でした。
あんまり暇だったので、久しぶりに怪談まとめサイトを見まくっていたのですが、自分の心がすっかり汚れてしまっていることに気付きましたよ。
GW中盤、我が家は夫の知り合いのご家族と、富士宮の家へ行っていました。
わりとご近所さんで、子供同士も同じ小学校に通っているので、クリスマスとかお花見によく誘われるのですが、夫が気に入る女性って、私はどちらかと言えば苦手な方が多くて、いつも私はご一緒するのを遠慮しているのですが、さすがに旅行となりますと、妻が付いて行かないのは問題もあるかと思いますので、今回は二泊三日ご一緒させて頂きました。
行ったのも私の実家の別荘(みたいなトコ)だしな。
しかしこの三日間は正直言って、子供孝行以外の何物でもありませんでした。
なんか最近、
「子供が喜んでくれれば」ってのが、なんとなく言い訳めいた感じになっているような気がする・・・。やれやれ。
まぁ「こどもの日」だったからいいのか。
初日は家を出たのも遅かったので、がっつり渋滞にはまりました。正直、GWだからって、こんなガチな渋滞にはまるのってもしかして初めて?ってくらいでした。
やはり東北へ行かれる方が減った分西へ向かう車が増えていたのでしょうか?
でも東北道も下り方面が渋滞でしたね。
なので初日は、ほぼ移動に費やし、まぁ元々そのつもりではいたのですが、観光地へ行ったのは2日目でした。
でもね、回転寿司へ行った事がないってお子様達をかっぱ寿司へお連れしましたら、すげー興奮状態でおかしかった。
TVCMはやってるのに、東京でかっぱ寿司って見かけないよね?うちの子とか大好きだから、こういう寿司屋が近所にあると助かるんだけどな~。安いし。
んで、2日目
私が最近気に入っている「富士山こどもの国」へ行きました。
ここもまた信じられないくらい混んでいましたよ!GWに来た事なかったけど、例年こんななのか?
割とお勧め。天気がよければ。
夏休みなら水遊びもできるし、体使って遊べるし簡単な工作とかもできるので、そういうのが楽しい。
こどもの国の後は、ここから近い「富士サファリパーク」へ。
前回はナイトで、よく見られなかった動物もいたのですが、今回は動物も活動的で、猛獣もけっこう近くまで来たし、なかなか面白かったです。
しかしここもまたかなり混んでいて、普通見るのに1時間くらいと言われているところを1時間半かかって回って、娘は途中で寝ちゃうし、私も後半ちょっと疲れて頭が痛くなってきた・・・。
しかしほんと、どこもかしこも混んでるな~。
今までGWって何してたんだろう?こんなに混雑で大変な思いをした覚えがないので・・・。来年以降はもうちょっと行動を考えよう。
3日目、五月五日
渋滞を避けるため、夜中に現地出発の予定だったので、かなりのんびりしていました。
午前中は家の掃除。
お昼過ぎ、やきそばを食べながら浅間大社へ。
毎年五月五日は流鏑馬があって混雑するので、駐車場に入れられなかったら別の所へ行こうと話していたのですが、今年は残念ながら流鏑馬神事は中止でした。
まぁ富士宮も東北の二日後に直下の大きな地震があったので大変だったようですが、
「中止を早く決めすぎ」と話している人達がいた。そうかもしれない。
けど、この朝またちょっと揺れましたね。富士宮も直下で震度3の揺れがありました。
そう言えば、去年のGWは鹿島神宮の流鏑馬を見に行ったのでした。
鹿島神宮も今回被災して、大鳥居が倒れたりして大変です。
浅間大社ではなんつーか・・・境内へは入らずに、のんびりと周りの公園や池を周って過ごしました。
今の時期関東地方は藤の花が見頃なようで、いろんな所できれいな花を見ることができますが、ここでも見事に咲いておりました。
浅間大社の後は近くの温泉センター行き、
ちょっとふんぱつしてアロママッサージを受けましたよ。
休み前から体のあちこちが痛くて~。
やっぱいろいろ固まってました。でも思ってた程ひどいような事は言われなかったな。
凝りってゆーより・・まぁ凝りもですけど、筋力の衰えをどーにかしなければって感じ。とほほ。
なわけで、夜中まで温泉センターでくつろいで、富士宮出たのは10時過ぎでしたが、ひどい渋滞には引っかからずに帰ってくることができました。
やっぱ疲れたけどね。
今日明日と、まだ休みがあってほんとよかったーーーっ!
神様ありがとう。
★★★今日読んでいる本★★★
『弱虫ペダル 17巻』渡辺航/秋田書店
そろそろインターハイ飽きてきたんですけど・・・。つかまだ最終日が残ってるのね・・・。
大丈夫かこれ。
でも今回少し感動した。
The comments to this entry are closed.
Comments