« そーゆーこと | Main | 近況報告 »

2010.10.05

いろんな秋 2010年分

みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。っつか暑い。
家の周りでは一昨日辺りから、金木犀が香っています。
そう言えば、週の始めにはきれいに咲いていたお隣の萩は、もうほとんど散っています。いつまで続く暑さなのかと思う日ですが、季節はきちんと流れ行くのですね。


日曜日、「日本刀剣博物館」へ行って来ました。
ちょっと気分を変えてみたくて。ってゆーか静かな物を見てみたかったの。
刃物好きな家族を誘ったら、「ニュースでやってたトコ?」と聞かれ、何かと思いましたら、先週、銃刀法違反疑惑でニュースになっていたそうですね。まったく気付きませんでした。
「展示物押収で、見る物なかったらどーする?」などと言いながら行ったのですが、まぁそれは大丈夫でした。
刀を見に行くのはすっごく久しぶりでした。科学系以外の博物館と呼ばれる場所へ行くのがまず、数年振りでしたし(あっちょっと嘘)、美術館なども絵画と写真以外はもう全然行っていませんでしたので。
で、ここへは初めて行ったのですが、街の感じもけっこうよくて気に入りましたよ。
正直に言って、色とか刃文とか、どう見ていいのかもよくわからないし、そのよさもわからなくて・・・フツーにきれいだな~とは思うのですけれど、そーゆーのより傷などを見るのがおもしろい。わかりやすいし。
本を見ていた時の事ですけれど、そこに出てた刀の柄だかに傷があって、だから「実際に使われていたのだろう」みたいな説明があって、「そうか~使われてたか。刀」って、そんな事にばかりレスポンスがよい。
なぜか娘がすげー寛いでて、家に居ても昼寝とか居眠りとか全然しない子なのに、受付前のソファーで爆睡してた。


博物館の後神保町へ出て、ウォーキングシューズを買いました。
一応今までもウォーキングシューズは持っていたのですけれど、夫がそーゆー講習会を受けてきて、そのノリできちんと足に合った物をと勧められました。
まぁ、来週どーしたわけだかウォーキングラリーに参加することになってしまったり、来月も鎌倉へハイキングへ行く予定なので、ちょうどよいと思えばちょうどよかったです。
先日、お友達も足に合った靴を作った話を書いていましたが、私もこの時サイズをきちんと測ってもらいました。
そーしたら、今履いてるのより、やっぱ1cmくらい小さいんですよ。このサイズ履いてたのって、学生時代の最初の頃までだった。
これがなんと娘と同じサイズ。身長はまだまだ全然違うのに。
ちなみに、自分の足に合った大きさの靴を元々履いていたのは娘だけでした。子供の靴は買う度に大きさを測ってみるけれど、大人になっちゃうと、履いた感じだけで、なかなかいちいちは測らないもんね。
で、私はオーダーメイドはしませんが、中敷きでちょっと矯正してもらいました。今履いている靴にも入れてもらったのですけれど、そーしたら靴が緩く感じる・・・。
今度靴を買う時は、この中敷きを入れてみながら買わなきゃダメですね。
そー言えば、私が小学校高学年の頃に、
成人の8割だかは足に合ってない靴を履いてて、なにかしら足のトラブルを抱えている。って話を読んだ覚えがあるのですけれど、こーゆーのってあまり改善されていないのかも。


さて、ここしばらく夜のウォーキングもやらなくなってしまっていたのですけれど、季節も涼しくて気持ちよくなったので、ちょっとまた歩くようにするかな~。


★★★今日読んでいる本★★★
『戦争の日本史8 南北朝の動乱』森茂暁/吉川弘文館

|

« そーゆーこと | Main | 近況報告 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いろんな秋 2010年分:

« そーゆーこと | Main | 近況報告 »