時代劇強化月間
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
なんか気が付けば11月ももう終わろうとしています。
相変わらず、自分は何をしたいのだ?とか、ぼ~っとしておりまして、気が付けば1週間経っちゃってるのですね~。
は~・・・
やりたい事とかやった方がいい事とか、やらなくちゃいけない事とか、いっぱいあってありすぎるくらいなんですけど。
先週の日曜日には一応家族で遊びに行ったりとかしたのですが、基本ぼ~っと過ごしている。
いや、まぁフルタイムで外に出て働いているし、家の事もしていないわけではないのだから、ぼ~っとするくらいいいのかもしれませんが、なんか罪悪感のようなものを感じてしまうのです。
ほんとそういう所からして貧乏性ですね。
さて、先週は久々に日本科学未来館へ行ったのですよ。
連休の何日か前に、国立科学博物館と科学技術館と、どこがいい?と娘に聞いたら未来館だというので決めたのですが、前日珍しくNHKの夜7時のニュースを見ていたら企画展の紹介をしていて・・・
あ~・・これは混むかな?と思っていましたら、本当に混んでいました。
仕分けの問題とかもあるんで、来館者が増えるのはよいことだと思いますけれど、ご飯食べる所がもともと少ないので、この日すごく困りましたよ。周りにもレストランとかないし、結局駅の近くのコンビニへ行ってお弁当を買ってきました。
でもって、
今やっている企画展は「‘おいしく、食べる’の科学展」。
味に関する科学的な事から、食が抱える問題など、
なかなか充実していました。
そして、ミドリムシのクッキーを買ってきました。
ミドリムシ・・・未来の食材として研究が進められているそうです。
栄養バランスがよくて、ちょっとの手間で大量に増える。
学名「ユーグレナ」・・・ゆうぐれな・・かわいい名前ですね。
今度からは「ミドリムシ」と呼ばずに「ユーグレナ」と呼びたいと思います。呼ぶ機会がどれほどあるかわかりませんが。
ところで、他の所にも書きましたが、
来年、「草燃える」がスカパーで放映されるそうです。マイミクさんに教えて頂いて知りました。
これ、子供の頃楽しみに見ていたのですが、長いこともう一度観たいと思っていて、つい先日も娘とそんな話をしていたところだったのですよね。
同じマイミクさん情報によると、NHKにはこれのテープが一部しか残っていなかったのが、視聴者からの提供で最近になってめでたく全話揃ったため、来年の放映となったそうです。
いい話だな~。
ほんとこれずっと観たかったので、提供者の方々に感謝です。
で、その気持ちを引きずって、普段ほとんどチェックを入れないケーブルTVの番組表を眺めていましたら、
おおっ
来週から「八丁堀捕物ばなし」やるじゃん!!
これもすっごく好きな時代劇なのですが、私が見始めたのって本放送の途中からで、何度か再放送はあったそうなのですが、機会に恵まれず、その後一度も見ていなかったのですよね。
なんかね、小気味いい作品です。台詞回しとか。役者さんもいいし。
やはり時代劇には時代劇の役者さんというのがあるのだな~と、思います。
スカパーでは12月7日から「太平記」も放映されます。
ついでに「風雲!江戸の夜明け」もやってくれないかな~。小太郎くんが見たい。
★★★今日読んでいる本★★★
まだ1日が始まっていない。
※日記中で「先週」「先週」書いてますが、まだ今週でした・・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments