« ハテナがいっぱい | Main | 決断の時 »

2009.09.10

だが断る!

みなさんこんにちは。
今日もよいお天気でしたね。


夫が見てたカメラ関係の某掲示板のような所を横から読んでいましたら、
「外出先で知らない人に断りもなく子供の写真を撮られた。撮る時はせめて一声かけてほしい。」
というような書き込みがありました。
ちょっと驚いたのは、
何か気にしすぎなんじゃない?という感じのレスが多く、
さらには「きれいに撮ってもらえたんだから感謝してほしい」とか「イタ車を撮るのと同じ」とかいう意見まであって、感覚のズレに唖然としてしまいました。
別に見せびらかすために子供を連れて歩いてるわけじゃないし、何を言われようとどう使われようと、知らない人に勝手に写真を撮られたという事だけで気持ち悪いんだよ!!
私の知らないあなたが、どんなに
「自分は盗撮したり幼児の写真見て興奮してるような変態ではありません!プライバシーや肖像権に配慮した扱いをしています!」と言ったって、そんなこたー私には、本当のところなんてまったくわからない。
この書き込みをした人も、別の所で書けば違った意見をもらえたのでしょうけれど、それでは意味がないと考えたかして、撮影者側への訴えかけをしたのではないかと思うのですが、
肝心の撮影者側が、写される側の意見に対して
なんかこの人感じ悪いよね~。って事で肯きあっているというのは・・・。
一応書いておけば、多くの方はとりあえず「撮影マナーは守ろうね」とは書いているのですが、その後で「でも・・」というのが多い。そして、撮らない私から見て、この人は別に変な要求をしているわけではない。むしろ普通の人が当たり前の心配をしているだけに見える。確かに余計な事も書いているけれど、その余計な部分を指摘して批判するのは問題のすり替えだ。
一括りにはしたくありませんが、
撮られる側への配慮をしたくないカメラマンたちの無神経さを見てしまった気がします。


最近は路上撮影も大変ね~。と思っていましたが、な~んか、こういう俺様感覚で撮ってる人が多いのかと思うと、不審者情報「カメラ持ってうろついてる人がいます」で1度通報されてみりゃいいよ。って思う。
って、夫が一番に通報されたりしてな。


ところで、
ずいぶん以前に、家族3人で、管理人とかいない混浴露天温泉に行ったことがあるのですよ。
その時、旅行パンフとかそういうようなのに使う写真を撮っている。という夫婦連れのカメラマンに、写真を撮らせてほしいと言われてOKした事があります。
水着着用ですけどね。
で、「写真ができたら送りますね~」と言われ、住所ももちろん教えたわけですが、もう何年も経つ未だに写真は送られてこない。
別にだから何を気にするということはありませんが、もしまた同じような申し出があったら、
撮影は断ります。
撮る側にいながら、撮られる事を、大したことないとか、その程度にしか思っていない人が相手ならばなおさらです。


全然自分とは関係のない話なのですが、
うへっ
と思ってしまったので、書きましたよ。


★★★今日読んでいる本★★★
言うほどの物はなし。

|

« ハテナがいっぱい | Main | 決断の時 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference だが断る!:

« ハテナがいっぱい | Main | 決断の時 »