« 時間貧乏 | Main | できるのにできない »

2008.11.12

だんだん

みなさんこんにちは。
今日は冷たい雨です。
マジ冷たい・・・・。


職場に娘から電話がありました。
今日はおばあちゃんが来てくれる日なのに、何事!?と思いましたら、
約束の時間におばあちゃんは来ておらず・・・
それはまぁよいのですけれど、お友達姉妹と下校途中、1年生の妹が転んで前歯をぶつけてグラグラしてしまったので、歯医者へ行かなければいけないのだけれど、お友達姉妹だけでは行けないと言うので一緒に行っていいか・・・と、なんかよくわかんないけれど、そーゆー事を申しております。
行く気満々の娘に、子供だけで行くのはよくないので、おばあちゃんが来たら一緒に行ってもらいなさい。と伝え、おばあちゃんに連絡。その旨伝え、時間を見て再度家へ電話。
保険証のこととか、細々確認して、いってらっしゃい。
この姉妹のお母様もお勤めで、しかも接客業なので勤務中連絡が取れないんだよね~。


なんて書いておりましたら、おばあちゃんから電話
「前に行った病院に行ったら、休みなんだよね~」
って、前に行った?今どこに行ってるの?ったら、小児科だよそこは!!!
つかばばあーーーーーっ話聞けーーーーーっ!
歯だっつっただろーーー!
娘もーーー、友達の行きつけの病院へ行くっつってただろがーーーっ!話通じてるのか?友達とーーーーっ!!
一応娘の掛かり付け医へ連れて行くように言いましたが・・・・。


なんかな~・・・しまったな~。
大人がいると思って迂闊でした・・・・。こんな事なら学校へ連絡するのであった・・・・。
小さな子供のそばに大人がいられない時間が長いと、こういうことはほんと心配なわけですよ。
保育園の時はまだよかったのですけれど、小学生にもなれば、低学年でも一人でちょっと遊びに行っちゃうとか何かやらかしてしまうのもパワーが違うし。
私の娘は、かなり些細な事でもすぐに電話してくるのですけれど(お菓子を食べていいかとか、ちょっと手を付いた所が赤くなってるとか)、電話が架かってくると毎度すっごくドキドキするわけですよ。
ですから、私がどーしよーもない時に娘が困っているなら、近くにいる他人に助けてもらいたいし、私もよそのおうちの子でもできるだけ助けてあげたいと思うのですよね。
まぁ今回近くにいたのが、話を聞かないばばあだったってのがまた混乱を招いてはおりますが、
それでもいてくれてよかったですよ。サンキュー。


さて、先程また娘から電話がありまして、
お友達の妹さんは、口の中を少し切っているだけで、歯は問題なかったとのこと。
よかったです。
これから先、かなり大きくなっても、きっと子供の事は心配し続けるのだと思います。
でもね、世の中の親の心配とは別の所で、子供達もきちんと強くなっているのだと信じていますので、
ちょっとずつお互いにね、強くなりましょう。


★★★今日読んでいる本★★★
「9・11生死を分けた102分
  崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言」ジム・ドワイヤー、ケヴィン・フリン/文藝春秋

|

« 時間貧乏 | Main | できるのにできない »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference だんだん:

« 時間貧乏 | Main | できるのにできない »