黄昏国の事件簿
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
しかし、またいやな事件がありましたね。兵庫の小学生刺殺事件。
私の娘と年も近いし、家に帰ってきたところを・・ってのが身につまされます。ほんとイヤ。
先日ちょろっと書いた「生活保護不正受給」の話は、NHK「クローズアップ現代」でした。そして私が目にしたのは、谷口敬さんのサイトででした。たはは。
私の父が、私の娘に囲碁を教えたがっています。
以前ちょっとやらせたら興味を持ったようで、期待が高まっております。
しかし、
私の父ってったら、昔風に言えば「石部金吉」
冗談の「じ」の字も通じないようなじじいでありますが、その堅物な父が、孫と遊びたいばっかりに
「「ヒカルの碁」のアニメが・・・」とか口走っている姿は、大変不気味であります。
そして梅沢由香里の、やけに目のおっきなファンシーな女子の絵が表紙に出ている本を持ち歩いている。
買ったんか!?じじい!マジでっ。どの面下げて!
石部金吉の家庭は、子供が親にタメ口なんぞきこうものなら、湯呑みが飛んでくるようなご家庭だったので、もちろんそんな事は、胸の内深く思うだけで、口に出したりはいたしません。
せっかく揃えた湯呑みが飛んできたら困るから。
んで、梅沢由香里の囲碁入門本ですが、
「じゃぁこれは置いていくから、読んでおいて」と言われても、
「まだこの子には読めませんよ」
「わかってるよ。じゅんこが読めばいいんだよ」
って、私が読むんかーーーーー!
どーせなら「ヒカルの碁」の方がいいな。
さて、話を冒頭の兵庫の事件に戻すのですが、
うちでは、学童保育みたいなのがある日は6時過ぎ、それ以外は5時を子供の帰宅門限にしているのですが、季節柄日も短くなってきたので、今週から、学童保育がある日も5時過ぎに帰らせるようにしたところでした。
が、これって、時間の問題でもないですよね~。
犯人像も気になりますが、個人的には、今後の防犯のためにも、どういう立地のお宅だったのかも知りたいです。
しかしな、子供が一人のところを狙われたら、人目があろうとなかろうと、もうどーしよーもない気もします。
は~・・・。
うちの周りは昔からの住宅街で、人通りはあるけれど車はあまり通らないとゆーよーな所なので、休みの日とか、娘一人で家の前で遊ばせたりしてるんですよ。
今時ではありがたいことに、近所には年の近い子供がけっこういるので、そーしてるうちに他の子が来ることもあるし、ずっと一人のこともあるのですが、顔見知りのおばさんおじさんが通りかかる事も多いし、うちからもすぐ外が見えるので、あまり心配ってしてないんです。
でも、自分より弱い人間を傷付けてやろうと思う人が、そんなに世間をうろついているのかと思うと、もう全然目を離せなくなっちゃいますよ。って、そりゃ物理的には無理なんですが。それくらいしなけりゃ、子供を守れないのか?と思ってしまいます。
色々と考えなければいけません。
私は、いつもいつも大人が見ているとゆーのも、まるっきりいい事とは思えないので、そーゆー事も含めて、大変困ったことです。
ああ・・お昼ご飯を食べたら、にわかに眠たくなってしまいました。
寝不足も手伝って、頭がグルグルしています。
今日は先輩が、風邪でお休みしていますが、明日私、私用で休暇予定なのだけれど、休んでもいいのかな~?
★★★今日読んでいる本★★★
「ナヴァロンの要塞」アリステア・マクリーン/ハヤカワ文庫
« いろんな秋 先週分 | Main | 楽しい教室 »
The comments to this entry are closed.
Comments