1週間
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
先週金曜日。バーゲンでチェックし忘れたスカートが、やっぱり欲しくて・・・・。つか、暑くなってきて、「スカートも着たいな~」と思うのですが、タンスを見るとすべて数年前の物で、そろそろ新しい物が欲しいかも・・・と思い、近所の古着屋でスカートを物色。
最近流行の(っつても、もう数年前からか?)フワフワッとした(・・・フラメンコヘム?「バーバーハーバー」に、色々書いてあったけど、忘れた)のが欲しいな~と思い、そーゆーのばかり見て、3着試着したら、どれもかわいくて、結局全て購入してしまいました。
っつても、古着ですから・・。
この古着屋が入っているビルが、近いうちになくなるそーなのだけれど、近くに移転してくれないかな~。ビンボー人はこーゆー店が近くにあると、とても助かるのです。
土曜日、髪を切りに行きました。
かなり切りました。てか、髪型がまったく変わりました。
元々髪も多いので、いつも「軽くして」と言っているのですけれど、今まで行っていた所で毎回「?」って感じの仕上がりだったので、今回お店を換えました。前に知り合いのOさんが「よい」と言っていたお店。
すごくさっぱりしました。お店の人にも「切り甲斐がありました」と言われましたよ。
まぁそろそろ夏だし。
しかし、さっぱりして少しは若返ったか?と期待したけど、そーでもないにょ~。
日曜日、娘の空手道場のBBQがありました。江東区の若洲公園にて。
お天気は、寒くもなくカンカン照りでもなく、よかったです。
同じ小学校に通う子もけっこういて、いろんなお話が聞けて楽しかったです。
うちは、娘だけが通っているので、なんとなく他の習い事と同じような感覚で、保護者が動かないといけないつもりでいたら、準備とか現地での色々な事も、いわゆる青年部の方がやってくれていたようで、助かりました。
そーゆーことになってたんだ~・・・と、ちょっと謎が解けました。今更。
職場の後輩が、ブートキャンプ入隊。っつてもお試し版で1回だけだけど。
夫は、入隊を目指しての準備運動を始めました。
引き締まるなら、私もやってみようかな~・・・。
後輩は、「二日やれば効果が出る!」と言っています。って、本人は1回しかやってないっつーの。
職場の先輩が、造顔マッサージのDVDブックを買いました。
造顔・・・って・・・すごい言葉だなぁ。オイ。
引き締まるなら、(以下略)
月曜日、小学校の個人面談でした。私が出席。
鉛筆の持ち方が悪いと指摘される。確かに・・・。
実は、わかっていたのですけど、いつかできるようになるだろうと思い、うるさく言うのは止めていました。難しいな~。
もうひとつ、時々学校で、体調の不調を訴えると言われました。「かなり疲れてるのでは?」と言われました。
学校の後、学童保育のような所へ行っているのですが、授業だけで帰宅する子に比べ、やっぱり体力消耗するんだそーです。そうか~。
授業の後、たまにはまっすぐ家に帰した方がいいのかな~と思ったりしたのですが、
この日、早い時間に一緒に帰って、家に着いたら「○○公園に遊びに行っていい?」
「いいよ~」と送り出したら、夕方の鐘が鳴っても帰ってきやがりません。
買い物に行きがてら○○公園を覗いたらおりません。
携帯電話に架けたら、大きな通りを2本越えた公園にいやがりました。おいおいおいっ。
同じ学校のおねーちゃんと遊んでいて、その子がそっちの公園へ行くとゆーのでついてっちゃったそーです。
遊び場所を変える時は、いったん家に戻ってきちんとその事を言う。と、相手が子供でもフラフラついてっちゃダメ。と、とりあえず注意しましたけれど、外遊びが好きな子供を、一人で置いておけない気がします。やっぱり。
っつーか、子供一人で公園に遊びに行かせる事が、すでにNGっつー意見もありますです。
あ~あ、ヤダヤダ。
職場の後輩が、離婚して引っ越すことになったのですが、どんなベッドを買うかで悩んでおります。
離婚した後も、一人でしばらくダブルサイズに寝ていたら、それに慣れてしまって、シングルだと落ちてしまうとぬかしやがります。
それはいいのですが、今使っている物は、マットレスを2段重ねるタイプなのだけれど、収納スペース確保のために、やっぱり1段のがいいよね~って話。
そーそーそーだよね~。2段重ねの方が、寝心地はいいらしいけど、やっぱベッド下のスペースは貴重なのだ!
が、うちのはマットレス重ねるタイプなんですよ~。あう~。どこの豪邸だよ~。
夫が、ベッドは譲れないと言って、これにしてしまったのだよ~。おかげで、季節の服や布団の収納にどれだけ苦労しているか。
そして、夫が譲れないのは、TVやソファーもなんで、めちゃくちゃ居住スペースが圧迫されております。
都内のウサギ小屋つか、ウナギの寝床に不似合いな大型家具はいらん!
★★★今日読んでいる本★★★
「はなしっぱなし(下)」五十嵐大介/河出書房新社
« 親も育つ | Main | 簀立てと初めてのオフ会 »
The comments to this entry are closed.
Comments