ジミニー・クリケット石の下
みなさんこんにちは。
今日も雨降りです。
しかし、我が職場は、夜からお花見です。
私の職場のお花見は、仕事の後、みんなで上野とか千鳥ヶ淵とかの桜を見ながら歩いてから、予約してあるレストランで食事
とゆーのが恒例となっております。
私がここに入ったばかりの頃は、庭に桜のあるレストランで食事。とゆーのもあったのですが、その楽チンなパターンは、いつの間にか消滅しました。
しかし、今日は雨。
正直に言えば、私は、毎度毎度、
職場の人達と、どーでもいいような会話をしながら寒い中を歩き回るのが、少しばかりイヤなので、今回は
「食事の時間まで、どっかでお茶でもしてるってのはどーですかね?」と、先輩に提案してみました。
先輩もぜひそうしたい、と言ってはいるのですけれど、慣例を崩せない人達もいるので、どーなるでしょう。
先日、つか一昨日、
アニマックスで「キカイダー01 THE ANIMATION」を観ました。
2001年に作られた物なので、知ってる人には今更なんですけど、私はその存在すら、今回初めて知ったのでした。
「原作を忠実に再現」とかCMで言っていたのに、なぜ「01」なんだ?と思ってたら、もともと、CSのTVシリーズで「人造人間キカイダー THE ANIMATION」をやっていて、本作はその続編として創られたOVAだったのですね。
キカイダーは、幼少の頃、実写版もマンガ版も大好きで、ジローにはマジ惚れしてましたので、今回の放映もすっごく嬉しかったです。
んで、こーゆー事には疎い夫をつかまえて、
「イナズマンの中で続編が描かれてんだよね~」とか得意げに語ってたら、その分もきちんとアニメになってるのね。
ちなみに、夫は「イナズマン」を知りませんでした。くは~・・・・。
ストーリーは、原作どおりかとゆーとそーでもないのだけれど、私は、原作より練れて、深みが出ていると思いました。
ネタバレしちゃいますけど(もう5年以上も前の作品だし、いいッスよね?)、
タイトルのくせに、あっさり壊されちゃう01とか、
アキラを連れてジャイアントデビルを後にして、んでやっぱり無惨に壊されちゃうビジンダーとか、
人間の心を手に入れて苦悩するジローより、心を強調して死んだリエコより、心のない人造人間の姿に、
しょせんは人形
な悲哀を感じたのでした。
あっでも、非情なようで、結局心を捨てきれなかったギルハカイダーはいい味出してました。
んで、私は、懐かしさもあったのかもしれませんが、
「いいな~」と思いながら観たのですが、娘も夫も、あまりおもしろいと思わなかったようです。
「人造人間キカイダー」の方も、ぜひ観てみたいのですが、放映してくれないかな~。
★★★今日読んでいる本★★★
「ヴィンランド・サガ 1」幸村誠/講談社
« 今年の花 | Main | 入学式のこと(ちょっと) »
The comments to this entry are closed.
Comments