« 四次元ポケットはどこにある | Main | 久し振りのポタリング »

2006.05.20

ベランダデビュー

みなさんこんにちは。
今日はよいお天気でしたね。またまた一気に初夏でした。
なんかね、天気が悪いと寒くて、晴れると一気に暑くなる。5月にして、寒暖の差がかなり激しいです。
さっきけっこうな夕立だったのですが、今は止みました。
やっぱ雨の後は涼しいです。


今日は、やっとやっと念願の、「コレオ(ヘルマンリクガメおす推定1歳)をベランダに出すこと」ができました。
しかも朝から夕方まで!
まだベランダの改造は済んでいないのですが、昨日和田くんが素焼きの植木鉢を買ってきてくれて・・・・あっこれはシェルター用なのです。
ペットショップにはきちんとしたシェルターも売っているのですが、あまりにそれっぽ過ぎて好みではなくて、できるだけ何気ない感じにしたかったので、植木鉢が欲しかったのです。それに、いろいろ調べたら、素焼きの植木鉢はやっぱシェルターによいみたいなのです。
で、既に割れている物を探していたのですが、先日も書いたようになかなか見つからなくて、どーしよーと思っていたら、和田くんがグラインダーで切ってくれるとゆーので、お願いしました。
そんなわけで、無事シェルターもできたので、今日ついにベランダで遊ばせることができたのでした。
どーゆーシェルターができたのかは「亀エリア作成-装飾編」で書くので、今日は日向ぼっこ中のコレオの写真だけ。
Leo6

シェルターにもきちんと入ってくれました。
この後、ベランダと土箱を行き来し易いように、竹のスノコを買ってきて階段・・とゆーよりはハシゴのように箱の縁に掛けました(これは和田くんのアイディア。この辺の画像も後日・・)。
すると、しばらくスノコを上ったり下りたりして・・・遊んでるみたい。と思っていたら、土箱から出ようとした時に、どーしたわけか、内側へひっくり返ってしまいました!
すぐ元に戻してあげたけれど、その後は土箱の中から下を何度も恨めしそうに眺めるだけで、とうとう下へ下りようとはしませんでした。ショックだったのかな~?


ひっくり返っても自力で起きあがれる亀もいるようですし、一日中直射日光が当たりっぱなしになる環境でもないので、ひっくり返ったままどーにかなっちゃうことはないでしょうけど、ちょっと心配です。
一応、土箱の土を増やして、段差を少なくしておきました。
やはり実際にやってみると、色々改善点が出てきますね。
今日ベランダに出してみて、特に「どーしよー」と思ったのは、餌置き。
室内より菜っ葉の萎びるのが早い!
他のベランダ飼いの方は、どーしているのかなぁ?


★★★今日読んでいる本★★★
「あの世からのことづて 」松谷みよ子/筑摩書房

|

« 四次元ポケットはどこにある | Main | 久し振りのポタリング »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ベランダデビュー:

« 四次元ポケットはどこにある | Main | 久し振りのポタリング »