それはどうかなぁ〜?
みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
よく見に行っている、主にニュースネタを扱っているブログでBSE問題に関係して書かれた、いい加減な検査をしている食品会社に、ここ数年毎年、お中元とお歳暮に頂いている「ハムソーセージ詰め合わせ」の会社が出ていて、ちょっとイヤな気分。
なのだけれど、まぁそんな事を言えば、安い焼き肉屋にもよく行っているわけだし、それこそファミレスなんて、何が混じっているかわかんないし、結婚前に行ったイギリス旅行の時期は思いきり、献血しちゃいけない期間に入っているし〜で、気にし出すとキリがなさ過ぎなんで、開き直ってみました。
娘の保育園にいじめっ子がいます。
何人かの子がやられていて、私の娘も「保育園に行きたくない」とゆー時期がありました。
はっきり言えば、幼児同士のケンカなどは、所詮わがままのぶつかり合いで、誰が悪いとか意地悪だとかゆーのは、あまり意味がない。
けれど、いじめた方もいじめられた方も、周りの大人が、その時どう子供に対するかは大事なんじゃないか?とは思うのです。
そのお母さんが言うには、自分の子供はいじめっ子だけれど、いじめられっ子になるよりはずっといいとのことで。まぁそれはそーゆー考えもありかな〜とも思うので、50歩くらい譲って、まぁいいんじゃない?と思ってもいいです。
が、目の前で自分の子供が他の子を泣かしているのや、行儀が悪いのに何も言わないってのはどーかね〜と思うのです。
つかそれくらいその場で注意しろよ。
で、このお母さん自身は、気が弱くて言いたい事も言えなくて、損ばかりしているのだそうです。
んで、お姑さんには嫌われちゃってるし、ダンナは亭主関白で、ちっとも話を聞いてくれないし、せっかく高いマンション買って引っ越してきたこの町は、使える店がないし。なのだそうです。
へ〜そ〜なんだ〜。それは大変だね〜〜。
しかし、あまり同情する気になれないのだ。
なんかね。言っている事が、小娘のようなのだよ。
30代半ばの年で、結婚して子供いて、なのにその愚痴を聞いていると、
「中学生くらいの時、私もそーゆー事思ってたかも〜」って感じなのです。
腕白でもいい。たくましく育ってほしい。
いいけどさぁ。相手の主張を大切にするのとわがままを放置するのって、全然違うじゃん。
他の子供たちに命令しているあの姿は、人の話を聞かずに考えを押し通してしまう、とゆーお父さんの姿ではないのか?
いじめっ子になってもいいし、ケンカしてもいいヨ。
うちの子気が強いから〜。ある意味ポジティブシンキング。
しかしなぁ、
それって、自分の子供を叱れない言い訳ではないよね?
と、甘えた愚痴を言っている姿を見ていると、思ってしまうのだ。
★★★今日読んでいる本★★★
「暦と占いの科学」永田久/新潮選書
The comments to this entry are closed.
Comments
え~そのいじめっ子のガキ(もとい)子供の躾について。大人気ないけれど、読んでて腹立ったので。
私でしたら、園内であれば、よその子が無意味に他の子をいじめたり、自分の我を通したり、しょうもないワガママしたら。
ゴツンです。いきなりは拙いのでまず、ダメと口で言ってから。。分からないのは、親の躾が悪すぎです。そらあ、自分の主張の出来る気の強いお子なんでしょうが、社会というものはそういうものではない。
コワイ大人がいるということを小さい頃に教えてやるのは、親が出来ないなら他の大人の役割。
その奥さんの「亭主関白のダンナ」なるものも、外で自分の主張が出来ないのを家という狭い器の中で「鬱憤晴らし」しているガキなのだし。
どの園にもひとり、ふたりは居るんだよね。そういう手に負えないというか、親が妙な人が。。でもそういう方の場合、最終的には周囲の他の親御さんから、孤立してしまったりして、自分の立場が悪くなるってのを、理解していない。
もっと意地悪に言ってしまえば、人の子なんかどうなろうが、知ったこっちゃないので、そういう親子とは、付かず離れず。放置の姿勢で。但し、お嬢さんに害あるときは、遠慮なく反撃しましょう。
は~久しぶりに大人気ない発言を。。でも、最近、公共スペースで傍若無人なガキが多いので、ついカキコしてしまいました。あれは親が悪いのです。
Posted by: ちゃる | 2006.02.03 09:29
>ちゃるさん
コメントありがとーー!
うむ、この家族については、色々「なんだかな~」ってことがあるのだけれど、あまりにグダグダになってしまうので、全部は書けないのでした。
そう、ダンナさんにしても、亭主関白ってゆーよりは、なんか我が儘な子供みたいで、内田春菊の漫画に出てきそうな夫婦なんだよな~。ほんとにいるんだなぁと、ある意味カンドー的です。
でね、特に大人しい子のお母さんとか、マジでイヤがっている人もいて、保育士さんからも注意入ったみたいだし、このいじめっ子のお母さんもなんか気を遣ってるかな~って感じがあったので(いつもビクビクしてるみたいな人なんだよなぁ)、
引っ越してきたばかりで、子供同士のケンカくらいで大変だな~とも思って、家が近かったりもあるので、休みの日にも時々遊んだりしているのだけれど、今回の子供に対する姿勢と色々な愚痴を聞いてて、なんか変だゾ。と思いまして。
あまり深い付き合いはしない方がいいかな~と思ったのでした(^^;)。
Posted by: じゅんこ | 2006.02.07 10:43