« 知らないから強い | Main | 危うきには近寄らず »

2006.01.16

ちょっとだけ怪談

みなさんこんにちは。
今日は朝から曇りです。降水確率午後から20%。
先週から干し芋を作っていて、作り始めたら雨がパラパラと続いていて、ちょっと困っています。
干し芋は、風通しのよい日陰に蒸かしたサツマイモを1週間くらい置きます。
なので、私は、北側にある物干しにサツマイモを入れた網を掛けてあるのですが、雨が降ってきた、雨が降りそう、というたびに、納戸部屋に入れるのです。しかし、風通しがどうかな~という感じなので、カビないかと、ちょっと心配。まぁ乾燥はしているかな?
今日は、仕事の後、久々にパーマ屋なんぞへ行こうと思っているので、本日休日の和田くんに、もしもの時のことを頼んできているのだけれど、忘れないでいてくれるかな?


去年末、前から取り替えようと思っていた、寝室の電灯を替えました。最初から掛かっていたランプがあったのだけれど、私がしたい部屋のイメージと違ったので、別の物をやっと近所の雑貨屋さんで買ってきたのです。
ところが、雑貨屋さんのランプは、天井から吊すコードがかなり短くて、見た目のバランスも悪いし、なにより、このままでは、天井の窓が開けられないので、長いコードを買ってきて、昨日それに付け替えました。
なかなかよい感じです。
で、外したコード等々を片付けていると、和田くんがやってきて
「天井の窓に、手の跡が付いてる」
とゆーのです。
どーゆーこと??と思って見に行くと、
「こっちから見てもわからないヨ」
確かに、寝室から見ても特に何も見えません。
一応その窓を開けてみても、まだわかりません。
「もっと開けないとダメだよ」
と言って・・その窓は、回転式で、90度くらいに開くのですが、いっぱいいっぱいに和田くんが開くと・・・
ありました。
窓ふきは暖かくなってから、と年末の大掃除の時もまったく手を触れなかった、その窓の外側に、かなり厚く埃が積もっていて、その埃の汚れが、5本指の手のひらに、そこだけきれいになっているのでした。
なんで?泥棒?
でも、こんな所に登っただけ?それはそれで怖いけど。どうやって?
それに、本当言うと、ネコだってここに足跡を付けるのはかなり難しいと思う。
ええ~?カラス?って思いたかったのですけど、カラスの足跡にはやっぱり見えない。
部屋の中からそこに手を着くにも、大人でもかなり高い脚立を持ってこないと無理で、うちにある脚立では絶対無理で、掃除するときは、脚立に乗って、モップを延ばすしかないね~と話していたのでした。
気になって、子供部屋の窓を見ると、ちょうど廊下を挟んで線対称になるような形で、やっぱり手の跡が付いているのでした。
前に見た時には全然気が付かなかったのに・・
「なんだろうね~」
と、ちょっとだけ不気味になりました。


とゆーお話。


★★★今日読んでいる本★★★
特になし

|

« 知らないから強い | Main | 危うきには近寄らず »

Comments

干し芋は毎年、知り合いの農家から購入してます。美味しいんだよね~乾燥の度合いが難しく、自分で作成すると失敗してしまうw

さて、手です。
超巨大鴉で足が人の手っていうのは?とか・・・妖怪じゃん!!
ちょっと想像しちゃいました。
我が家も隣の雑木林が鴉の住処で、休日家にいると、凄い音で屋根の上に着地して、動きまわります。

時々、異様に音が大きく(幼稚園児が着地くらいの音で)、動く音も鳥がちょんちょん歩くというより、二本足でバタバタ走り回ってる感じの時があり、
ヲ 妖鳥シレーヌ。とか笑うのですが、
本当に人の手が足の鴉がいたらコワヒ

Posted by: ちゃる | 2006.01.17 09:34

>ちゃるさん
そーそー、たかが乾燥なのだけれど、けっこう難しい。
去年末の気候がよい感じだったのだけれど、ついつい時期を逸してしまった。
って、私は作るの初めてなのです(^^;)。買ったことしかない。
今回、娘がなぜか「作って」と突然言い出したので、試しに始めたのでした。
上手くできるかな~・・・。

カラスの足音ってけっこうすごいよね。
以前、隣の瓦屋根の上を、毎朝走り回る奴がいて、明け方に「何事!?」と思った。知らない人が聞いたら、ほんと、人が走ってると思うような音。

実は、先月は部屋の中に謎の足跡もあったのです。点々と・・
最初、ベランダから汚れた足で上がっちゃったかな?と思って、雑巾で拭いたのですけど、これが全然消えなくて。洗剤まで持ってきて拭いても消えなくて(- -;)。
部屋の中だし、昨日までなかったのはわかっていたのでゾッとしました。

   な~んて、足跡の謎は数日後に解けて、あっさり消すこともできたのであった。
手の跡も・・・・まぁちょっと不思議を楽しんでおります。
って、マジに泥棒だったら笑ってらんないけど(^^;;)。

Posted by: じゅんこ | 2006.01.17 13:29

うちの天井板には手形がしっかりと、それも段々とはっきりしてきます。これは、大工さんの手形。ばかやろうが天井板素手で持ちやがって。が原因でした。
 窓の手形、どういう付き方なのか、わかりませんが、埃を除けるように付いているのか、はじかれる様に付いているのかで、付いた時期、付いた方法が、解るのではないかと・・・。

Posted by: 尚休 | 2006.01.17 15:49

>尚休さん
だんだんに浮き上がってくる手の痕・・
イヤですね~。
その後、お風呂場の天井にも手形が現れました。
ふふふ・・・大工さん・・それは言わないお約束(- -)。

Posted by: じゅんこ | 2006.01.26 14:26

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ちょっとだけ怪談:

« 知らないから強い | Main | 危うきには近寄らず »