« 宝川温泉スキー旅行 | Main | それはどうかなぁ〜? »

2006.01.30

宝川温泉スキー旅行2日目

みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。しかもけっこう暖かいです。


さて、旅行2日目。
外を見ると、雪がかなり降ってきています。
和田くんは起きてすぐに、まだ暗い中露天風呂へ。寒そーーーっ。でもけっこう入っている人いたって。みんな好きだね~。
私もチェックアウトまでにもう1度入りたかったので、荷物の整理を済ませて、7時半から始まる朝食を待ちわびました。
昨日も書きましたけど、この旅館、朝食もかなり豪華でした。
朝食後、家族そろって露天風呂へ。
お風呂へ行く道が、こんなでした。
yukiyuki


チェックアウト後は宝台樹スキー場へ。このスキー場は、緩斜面が多く、ファミリー向け。上級者コースはあるようですが、中級者向けのコースがないそうです。
娘は、またまた調子よく
「お父さんよりスキーうまいくなったよ~」
ちなみに和田くんは、体力と筋力の衰えを抜きにすれば、けっこううまいです。
昨日のスクールがあったので、私たちも真に受けていたら、
またもやゲレンデの上に着いたとたんビビリまくり。
子供もそうなんだろうけど、大人たちもすっごくイヤな気分になり、怒りまくる。って昨日と同じじゃん!
lessonしかし、気を取り直し、お昼を食べたりしてから違うコース(ちなみにこっちのコースの方が斜度がきつかった)へ行ったら、さっきまでのビビリが嘘のように、すいすい滑ってやんの。
へたれな私は数回滑って、寒いし疲れたので、後は子供と一緒にキッズスペースでソリをしたり、滑り台をして過ごしたのでした。
しかし、子供を怒ったイヤな気分のままで終わらなくてよかったよ。
リフト1日券の元は取れなかったけどネ。


スキーの後は、やっぱ温泉で暖まりたいね~ってことで、スキー場にチラシのあった
水上ゆびそ温泉の「ホテル湯の陣」へ連絡を入れると、立ち寄り湯は午後6時までだけれど入れてくれるとのこと。
スキー場からはちょっと遠かったのですが、ここを選んだのは、
旅館や民宿の立ち寄り湯だと、お風呂から出た後ゆっくりできない所が多い、とゆー今までの経験から。
で、「湯の陣」はどーだったかと言いますと。
かなり、よかったのです。
今度は泊まりに行ってみたい!と思うくらいよかったです。(ちなみに、後で調べたら、けっこう上等なホテルでした)


子供がいるので、夕食を早めに済ませたかったのですが、適当なお店が見つからず、結局サービスエリアでの夕食。
車酔いしやすい娘を心配する余裕もなく、車が走り出したとたん、私は爆睡。
当の娘は、そこから東京まで、アニソンのCDをかけてもらって、それに合わせて歌い続けていたそーです。


★★★今日読んでいる本★★★
「暦と占いの科学」永田久/新潮選書

|

« 宝川温泉スキー旅行 | Main | それはどうかなぁ〜? »

Comments

 温泉スキー、羨ましい~!
自分、スキーで骨折してから2回しか行ってない。スキー場まで行ってお湯割り飲んでたりで、滑っていない。最後に滑ったのは・・・20年位前の事。転ばないのに膝を痛めたので、その時も酒飲んでた。

 旅館のお食事、確かに量が多すぎ。まして自分は駄目な食材があるので・・・新婚旅行の生駒山のホテル、事前に駄目なものを伝えたところ、名物鍋の中身が肉!肉!肉!牛!豚!鶏! ここぞとばかり完食!
 全部食べたお客さんは初めてだ!そーです。

Posted by: 尚休 | 2006.01.31 15:41

>尚休さん

おほほほほ
温泉よかったですよ〜(^o^)。
私も、もうガンガン滑る気はまったくありませぬ。
のんびりまったり、タラタラやっております。
そー言えば、昔、スキー場で雪の上で、ワインとチーズってのもやったなぁ・・・。
車の心配がなければ、そーゆーのも楽しい。

Posted by: じゅんこ | 2006.01.31 21:00

温泉 羨ましい~と書きましたが、私も今週末行く予定ですの~おほほ~

スキーは・・・(--;;;
ドヘタなのです。お嬢さんよりヘタだと思います(爆)

獅子舞はご一緒できませんが、しょっちさんのコンサートでお目にかかりましょう。

Posted by: ちゃる | 2006.02.01 12:53

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宝川温泉スキー旅行2日目:

« 宝川温泉スキー旅行 | Main | それはどうかなぁ〜? »