« なかった過去と未来 | Main | 目黒寄生虫館 »

2005.11.04

東京モーターショー2005

こんにちは。
今日もよいお天気ですね。
どんどん寒くなっていますね。昼間陽射しがある時はよいけれど、夜はかなり冷え込みます。
暖房に何を使うか・・変に戸惑っております。


11月3日は文化の日でした。
着物の集い。「きもの日和」というイベントへ行こうか・・・と思っていたのですが、
個人的な事情により(まぁつまり家族サービスなんですけど)、「東京モーターショー」へ行ってまいりました。
私の家族と、和田くんの妹とその息子・・・娘と同じ年なので、けっこう仲良しさんなのです。
男の子は、ほんと車好きですねぇ。
義妹の子も車大好きな上、今回東京へ出てくるのに新幹線に乗せてもらって、京葉線に初めて乗って、大興奮だったようです。
で、うちの娘はってゆーと、乗り物酔いし易いタチで、車と聞けばそのイメージになってしまうようで、
何日も前から
「車イヤだな〜・・・」とブツブツ。
「車には乗らないよ」と言っても
「車が嫌いなの!」と怒る始末でありました。


が、会場に着いてみると、
お祭っぽい雰囲気に呑まれたのか?目をキラキラさせているのですね。
で、あんなに「嫌い!」と力強く言っていた車のシートに、「座りたいーーー!」と、ワクワクと順番待ちの列に並ぶのでした。ちょっとばかり微笑ましいけど。
今回は子供中心で行きましたので、和田くんの趣味は無視。
もっとも和田くんは、既に一人で一度来ているのです。
なので、ザッと会場を見た後、軽くお昼を食べようと行ったイベント広場にあった、千葉県警のコーナーですっかりゆっくりして、子供たちはパトカーや白バイに乗せてもらってご満悦だったのであります。bike
(なんかシャウトしている娘)

今年で3回目という(私はさすがに初めて観ました)、「トラフィック戦隊アンゼンジャーショー」という・・・子供向けの交通安全啓蒙活動も行われていました。
しかしこれが・・・まぁおもしろいのです。思わず笑ってしまう・・バカバカしさ。しかも
「クレームは出ないのか?」と心配になるような危険な発言に暴力シーン。
笑えるんだけど。うちの娘くらいの子供たちには、かなりウケていましたが、少し小さな子はマジで泣いていました。千葉県警、すぐそばで黙ってみていていいのか?
2年後もまた無事に会いたいものです。アンゼンジャー。


★★★今日読んでいる本★★★
「増量・誰も知らない名言集」リリー・フランキー/幻冬舎
くだらないのはわかっていたけど、後半やっぱネタ切れだったのか?
読んでいて辛かった。

|

« なかった過去と未来 | Main | 目黒寄生虫館 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京モーターショー2005:

« なかった過去と未来 | Main | 目黒寄生虫館 »