久しぶりの白州キャンプ
みなさんこんにちは。
今日の東京はどんなお天気だったのでしょう?
私は、今日まで家族で旅行へ行っていました。3泊4日、うち2泊はキャンプでした。
お天気は、よかったり悪かったり・・・で、まぁほぼよいお天気でした。
旅行中に、
「禍福は糾える縄の如し」じゃないか!!と突然気づいてしまい、ぐはーーーーっ恥ずかしいーーーっ!だったりしたのですが、誰も突っ込み入れてないですね??
行ってきたのは、大好きな山梨県の白州。
毎年のように訪れてはいるのですが、キャンプするのは2年振りくらいでした。
最近行くのは、骨董市だったりしていたので、本当に久しぶりで、ちょっと心配だったのですけれど、相変わらずきれいな所でホッとしました。
キャンプしたのは、お馴染みの「オートリゾートパークBIGLAND」。
徹底的にファミリー向けのキャンプ場なので、子供連れには気楽です。ペットも可です。
前回行った時は、娘はまだ赤ちゃんみたいな時でしたが、今回は目一杯遊ばせてもらいました。
初日は、かなりゆっくりと家を出て、夕方キャンプ場に着いて、そのままキャンプ場で過ごしました。
ブラジリアンハンモック(旅行前に、みんなで休めるように、もう1張購入しました)を張ったりして、ゴロゴロしていました。
2日目は、キャンプ場近くを流れる大武川で川遊び。
少し流れは速いのですが、きちんと整備されているので、小さな子供でも遊べる場所があります。
シャボン玉を飛ばしたり追いかけたりしながら遊んで、おたまじゃくしを見つけて、かなり夢中で3人で捕まえました。子供の頃、もっと簡単に捕まえていたような気がしたのですが、けっこう難しくて、結局小さいのを10数匹やっと捕まえました。捕ったおたまじゃくしは全部川へ帰しました。
午後は、シャトレーゼのお菓子工場へ。見学コースの最後にあるアイス食べ放題が、子供たちの楽しみ。
その後、サントリーのウイスキー蒸留所へ。
夏休みの工作教室(?)があって、バードコールというおもちゃを作って、娘は大喜びでした。
見学コースは何度も参加しているのですが、今回は初めて、樽の再生のための焼き直しを見させて頂きました。
そして試飲。
今回、和田くんがこれをすっごく楽しみにしていて・・・実際、まだ飲むのか!?とちょっと呆れる程飲んでおりました。久々に行ったらねぇ・・有料試飲のバーが出来ていて・・・・。
そう言えば、酒蔵「七賢」も、試飲コーナーがびっくりする程きれいになっていました。
床が落ちたりしたので、改築と一緒に今年の7月に直したのだそうです。それにしてもすっごい変わりようでほんとビックリでしたよ。
そう言えば、この辺りは、道路もけっこうきれいになってきているし、道の駅も数年前にできたばかりでは?
かなり観光に力を入れつつある?
夜、けっこうな雨が降り、3日目は午前中いっぱいかけてノロノロと片付けをして、尾白川渓谷へ。
ここでも川遊び。そしてちょっとすごい事があったのですが、それはまた回を改めて書きます。
この夜は富士宮に泊まって、
そして今日なのですが、浅間神社でまたまた川遊び。
川遊び尽くしの夏休みでした。
★★★旅行中読んでいた本★★★
「東京日和」荒木経惟・荒木陽子/筑摩書房
« 一難去ってまた一難 | Main | 深川祭 »
The comments to this entry are closed.
Comments