« 小春日 | Main | せめて静かな »

2004.11.24

娘孝行

みなさんこんにちは。
今日もよいお天気ですね。
昨日は「勤労感謝の日」でしたが、働くみなさん、感謝されましたか?
私は感謝されてません。子供に「今日はなんの日?」と聞いたら
「お巡りさんや消防士さんにありがとうを言う日」と言われました。保育園、どういう教え方をしているんだ!!
間違っちゃいないけど、働く人は公務員だけではないよ。

そして私と娘は、お父さんには半日でも休んでもらおうと、二人でしながわ水族館へ出かけました。子供に、「どこへ行きたい?」と聞いたら、即答で「水族館!」と言ったので。
「遊園地」とか言われなくてよかったよ。
しながわ水族館は、最寄り駅から無料送迎バスで20分くらいで行けるので、その点はとても楽なのでした。
ここの見どころのトンネル水槽は、改修中で見られず、代わりにハンドタオルをくれました。
祭日のせいか、お天気がよかったせいか、館内はかなりの混みようで、入り口には「イルカショーを見られないことがあります」との注意書きまで。あっここは、イルカショーも目玉商品です。
トンネル水槽とイルカショー目当てで来る人もけっこういるだろうにな〜。

娘は水族館にあるクイズコーナーが大好きで、行く前から「お魚のクイズの所」と言い続け、水族館に着くなりダッシュでそこへ向かいます。
水槽の魚たちの立場なし。
同じ部屋にある体験コーナーのヒトデも好きです。ここでは2種類のヒトデに触ることができるのです。が、やはり実物を見ると躊躇して、なかなか手が出せない。それを見て、小学生くらいのおねえさんが、小さいのを取って手に乗せてくれました。
その後は、「かわいいーー」などと言いながら、自分と同じように、なかなか手が出ない小さな子たちに取ってあげたりしていました。

hitode.jpg
(右手に持っているのが、イトマキヒトデ。左手はキヒトデ)

自分の好きなコーナーを一通り体験して、やっと一緒に、きれいな魚やおもしろい形の魚を見て、写真を撮ったりプリクラでシールを作ったり、秋の午後を楽しみました。

お父さんも少しは休めたかな〜・・・なのですが・・・・
私が、帰り道からな〜んか体の調子がおかしくなってきて・・・・・。家に着くなりダウン。結局夕飯の支度など、夫にしてもらってしまったのでした。とほほ。

shimawool.jpg
(今日の着物は、縦縞模様のウール。見ただけの時は、ちょっとキツイ色合いだな〜と思ったけれど、着てみたらけっこういい感じでした。半巾帯を貝の口に結んで、ちょっとおしゃれっぽく、自分で作った丸くけの帯締めを合わせました。羽織は、紅型風ですが、富岡八幡宮の骨董市で、2枚500円で買った物)


★★★今日読んでいる本★★★
「神社と祭り 神道の世界」真弓常忠/朱鷺書房
最後の章を読み残していたので・・。

|

« 小春日 | Main | せめて静かな »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 娘孝行:

« 小春日 | Main | せめて静かな »