« 夏の後に冬 | Main | 子供服事情 »

2004.10.19

どう思っているのだろうなぁ・・と不安になる事

みなさんこんにちは。
今日も台風ですね。
・・・・・って台風ですよ。また。23号ですよ。24号も既に控えていますよ。しかも番号が増えるにつれて大きくなってますよ。どうなっちゃうの?
「トカゲ」って名前もどうなってるんだ?誰が付けたんだ?

さて、先日の日曜日はよいお天気でしたね。
私は遅くまでの飲み会の翌日で、家の片付けなどを済ませてから、妹の子供の世話をしに、木場まで行きました。夫婦揃って情報処理の試験を受けに行くとかで、0才と4才の娘を見て欲しいとのことでした。
0才の方は、私たちの母が見てくれたので、私は、自分の娘と妹の娘を、近所の公園へ連れて行きました。「木場公園」。土日で「江東区民まつり」というイベントをしていたので、子供を遊ばせるのにいいかな~と・・思って行ったのですが・・・頑是ない年頃と言いますか、女の子とはいえ、幼児2人のパワーはおばさんにはキツイ。
「あっちへ行きたい」「こっちへ行きたい」「あれしたい」「なんでダメなの」「あの子が持ってるのが欲しい」「のど乾いた」等々。
私はわたしで、段々余裕もなくなって、鬼婆のように怒鳴りまくっておりました。最後は、このままこいつらを捨てて帰りたかったよ。マジで。とほほ。
でも、これだけ怒られまくって、子供たちもイヤだったろうな~と思っていたのだけれど、妹の家に着いてから2人で
「風船もらってね~、紙芝居見てね~」と、楽しかった事ばかり話していて、子供の脳ってポジティブに出来てるんだな~と感心したのでした。
しかし、私も毎度の反省なのだけれど、あまりキリキリせず、もっともっと楽しい思い出を増やしてあげられたらな~と思うのでした。今回はちょっと失敗。

子供用足袋が縫い上がりました。手が空いた時間にちょこちょこ縫ってました。
100円ショップの端切れで、自分用に作りたくて選んだ柄だったのだけれど、大きさが足りなくて、子供用。
kodomotabi.jpg


★★★今日読んでいる本★★★
「禍禍―プチ怪談の詰め合わせ」加藤 一/二見文庫
目指す所はわかる気がするのだけれど、ちょっと力み過ぎているような・・・。

|

« 夏の後に冬 | Main | 子供服事情 »

Comments

今はもう遠い昔ですけれど、お書きになったような事を
自分も感じて反省したことあります。
でも子供が長じてから聞くと、
ちょっとがみがみ言われたくらいでは、
全然楽しさは減らないみたいです。

もちろん、常軌を逸して叱るなどの行為は傷になると
思いますが、基本的に信頼関係が出来上がっている人との
関係では、大丈夫みたいですよ。
むしろ 自分の余裕のなさとかを、
後になってでも考えさせてくれるから
子供ってすごいなって思ったりします。

Posted by: ちゃる | 2004.10.19 12:42

娘さんと仲良しなちゃるさんからそう言って頂けると、安心します(^^)。
怒られた直後はしょぼん・・としているのに、5分もすると何もなかったかのように、同じような悪さをする姿を見ていると「なめてんのか、わりゃーーーっ!」な気分になっていたのだけれど、基本的にそんなの気にしていられないくらい、楽しいのね。彼女らは。

Posted by: じゅんこ | 2004.10.19 13:53

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference どう思っているのだろうなぁ・・と不安になる事:

« 夏の後に冬 | Main | 子供服事情 »